バックナンバー

2025/5月号

2025/5月号
トップインタビュー
病気の治療と合わせて患者さまの心も大切にケア。インフォームドコンセントを尊重し、患者さまの立場に立った医療を実践する
月例経済調査/AREA RESEARCH
茨城県の経済動向(2025年3月調査)/茨城県の産業構造の変化
― 本県の産業構造は、製造業を基幹産業としつつ、サービス産業も着実に成長 ―
寄稿
コミュニケーションがもたらす従業員の幸福
経済トピックス
茨城県における2025年春闘の動向
人手不足・物価高が賃上げを促す一方、米国関税政策により持続性に懸念
めぶき海外駐在員 REPORT
ベトナムの農業の現状と課題について
税務相談
令和7年度税制改正項目
職場のメンタルヘルス
俳句で学ぶメンタルヘルスの勘所
ー「にもかかわらず」の心で ー
セミナーレポート
・第8期 常陽未来協創塾〈Joyo Next Generation〉を開催しました
・常陽産業研究所 2025年新入社員セミナー
研修NEWS
常陽産業研究所 セミナーのご案内
常陽銀行NEWS
サステナブル預金
地域トピックス
千葉県からの転出は119社、転入は186社

2025/4月号

2025/4月号
トップインタビュー
グループ内で金型製造から製品生産に至る一貫生産体制を確立し、環境への配慮と高付加価値製品の提供で社会に貢献。プラスチックで輝く未来をつくる
月例経済調査/AREA RESEARCH
茨城県の経済動向(2025年2月調査)/茨城県内の外国人材活用の動向
―県内での外国人労働者の増加が続く、高度外国人材活用も拡がりつつある―
寄稿
日本における外国人雇用の現状と展望
チーフエコノミストの眼
トランプ関税にモノ申す
~自由貿易体制維持のためにわが国としての役割は大~
めぶきレポート
リユース市場の動向
めぶき海外駐在員 REPORT
現地駐在員が見た香港
労務相談
「ハラスメント」の現状と企業のリスク管理
セクハラ・パワハラからカスハラまで
― 社会の変化と法規制の最新動向
セミナーレポート
2025年度 セミナー開催予定表
研修NEWS
常陽産業研究所 セミナーのご案内
常陽銀行NEWS
常陽銀行の災害対策融資制度
「震災時元本免除特約付き融資」
「レジリエンス・ライン」(大規模地震発生時における条件付融資)
地域トピックス
ご存じでした?栃木県は生乳生産量本州第1位!
~栃木の酪農の現状と未来~

2025/3月号

2025/3月号
トップインタビュー
官民一体で宇都宮餃子(R)のブランドを確立。全国的な知名度を有す自社ブランドの価値向上により、変貌する餃子のまち宇都宮から、さらなる可能性を追求し続ける
月例経済調査/AREA RESEARCH
茨城県の経済動向(2025年1月調査)/「茨城県内主要企業の経営動向調査」結果
― 特別調査
(1)冬季賞与、(2)最低賃金引き上げの影響、(3)仕入価格等の上昇 に関する企業調査
寄稿
インフレ経済で重要性を増す人材育成
~人的資本投資を成長につなげるために~
経済トピックス
茨城県内の次世代モビリティに関する動向
― ひたちBRT 、専用道での自動運転バスの営業開始 ―
めぶき海外駐在員 REPORT
シンガポールから見た訪日観光市場について
Yell(エール)
produced by 茨女 IBAJYO
建築を通した長いお付き合いによってお客さまの信頼に応える
労使トラブル110番
給与の支払方法と控除のルール
職場のメンタルヘルス
「気」の流れをよくするメンタルヘルスⅤ ー 気功カウンセリング入門 ー
セミナーレポート
階層別研修
部下指導の決定版!人を育てる7つの鉄則
~理想の上司になるためのベーシックメソッド~
研修NEWS
常陽産業研究所 セミナーのご案内
常陽銀行NEWS
事業承継オンラインセミナーのご案内
常陽銀行の事業承継コンサルティング
地域トピックス
仙台マンション事情 ~続々誕生する億ション~

バックナンバー

賛助会員ご入会メリット

JIR常陽産研NEWS以外にも様々なメリットが。賛助会員ご入会メリットはこちら。

新規のお申し込みやご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

このページのトップ